真砂炒め
「真砂(まさご)」とは細かい砂を意味しています。
たらこを炒めることで砂状に見えるので、真砂炒めと呼ばれています。
たらこの旨味と白滝の食感を楽しめる逸品ですよ!
食材豆知識
白滝
ダイエット食品として有名な白滝。低カロリー・低糖質で食物繊維は豊富なので便秘解消効果も期待できます。
原料はこんにゃく芋からできています。
白滝に似ている「糸こんにゃく」は名前と見た目は違えど、原料は同じです。
こんにゃく芋を切り分け、乾燥させ、粉末状にします。
石灰水を加えるとのり状になり、こんにゃく玉が出来ます。
その後、成形され白滝の形になり、こんにゃくの黒さは海藻の粉末を混ぜることで表現できます。
冬に出番が多いこんにゃく類は鍋物においても名脇役な上、栄養豊富・リーズナブルな食材ですね!
材料 2人前
重量 | 容量 | |
---|---|---|
たらこ | 15g | 大さじ1 |
玉葱 | 50g | 1/3個 |
しめじ | 40g | 1/3個 |
白滝 | 80g | - |
万能葱 | 3g | - |
サラダ油 | 4g | 小さじ1 |
二番出汁 | 50g | 1/4カップ |
料理酒 | 10g | 小さじ2 |
薄口 | 12g | 小さじ2 |
味醂 | 12g | 小さじ2 |
@玉葱・しめじ・白滝は一口大にカットします。アク抜きが必要な白滝であれば下茹でしましょう。
A鍋にサラダ油をしき、玉葱を炒めます。
B軟らかくなったら、しめじ・白滝・たらこを加えます。
C軽く炒め、料理酒をふりかけ雑味を飛ばします。
D二番出汁・薄口・味醂を加え、一煮立ちさせます。
E中火で炒め続け、煮汁を食材に含ませ味を含ませます。
F煮汁が無くなれば、器に盛り、小口に切った万能葱をふりかけて完成!