和食教室 花道

焼き物

焼き物

 

焼き物

 

 

 

焼き物記事一覧

今回は鶏もも肉の観音開きと万能ダレをご紹介します。この万能ダレは蒲焼などにも使えますよ♪食材豆知識醤油醤油は蒸した大豆と煎った小麦を混ぜ、麹菌を加え醤油麹を作ります。醤油麹と食塩水を混ぜ、熟成させ絞り取ったものを「生醤油」と呼びます。更に加熱殺菌し、寝かしたものを「濃口醤油」と呼び、寝かし時間を短くし、淡い色に仕上げたものを「薄口醤油」と呼びます。他には原料の大豆の割合を多くし、長時間寝かした「た...

今回は初心者でも簡単にできる、漬け焼きをご紹介します。漬け汁に1時間ほど浸けておけば、あとは焼くだけ〜お好みで七味をかければお酒のお供に早変わりです!!食材豆知識鱈(タラ)脂質が少なく、淡白な味わいで臭みも少ないです。選び方は皮目に光沢があり、ふっくらとして透明感があるものが良いでしょう。旬は冬で、一般的にタラ=マダラの事で、ちり鍋等でも主役として登場します。塩漬けして「甘塩タラ」としてスーパーで...

南部焼きとは、ゴマを使用し、漬込んだり、振りかけて焼いた青森県・岩手県の郷土料理です。白ゴマでも黒ゴマどちらでも使用しても南部焼きになります。青森県・岩手県のお菓子で南部せんべいというゴマせんべいがあります。これは黒ゴマが多く使用されているので、私が南部焼きを作る時は黒ゴマを使用します。食材豆知識ごまたんぱく質と脂質を豊富に含みます。良質なたんぱく質が豊富に含まれているので、必須アミノ酸も効果的に...

幽庵焼きとは、「堅田幽庵」という方が考案した料理です。「幽庵地」と呼ばれる、柚子のしぼり汁や皮、酒・醤油・味醂を合わせたもので、食材を漬焼きにした料理です。割合も簡単な料理で、冬の柚子と季節の魚を組み合わせると食卓に季節感が出ます!食材豆知識鮭朝食の焼魚、回転寿司の人気ネタ、ふりかけ等の多くの加工食品として目にする鮭。近年では、天然の国産の鮭よりも外国産の養殖の方が口にされている機会は多いかと思い...

塩焼きはシンプルな調理法ですが、奥が深いです。冬の鰆は脂が乗っているので、塩焼きには最高です。塩で魚の旨味に最大限引き出しましょう。食材豆知識サワラサワラは漢字で書くと「鰆」と書きます。春を告げる魚のイメージですが、関東近辺で漁獲されるので冬は脂が乗っていて旬とされています。関西では、春に産卵の時期を迎えたサワラは脂が乗っているので、一年を通して2回旬を味わえる魚です。特に冬のサワラは「寒鰆」とし...

page top