うどの酢味噌かけ
うどはシャキシャキとした食感が特徴です。山菜の仲間なのでアクは強いですが、私は個性的でこのアクも好きです(笑)
今回は春の訪れを告げるうどに酢味噌をかけて、シンプルに召し上がってください。
食材豆知識
うど
うどは元々山菜に分類される植物です。スーパーに並んでいるものは、天然の物はなく人工的に栽培されたものがほとんどです。
なので、人工的に栽培されたものでも山菜のようにアクが強いので、あく抜きをしなければなりません。
下処理は手間ですが、栄養豊富です。貴重なアミノ酸、アスパラギン酸が豊富に含まれており、疲労回復効果が期待できます。
人工栽培の物は、冬〜春ですが、天然物は春のみ収穫できます。
選び方のポイントは、芽の部分がしなびておらず、全体的にみずみずしく、産毛が多い物が良いです。
人口栽培のうどは地下室で育つので、暗い場所を好みます。使いきれず余ってしまった場合は、冷蔵庫または冷暗所で保管しましょう。
材料 2人前
重量 | 容量 | |
---|---|---|
うど | 100g | 1/3本 |
味噌 | 18g | 大さじ1 |
酢 | 10g | 小さじ2 |
砂糖 | 6g | 小さじ2 |
@分量外の水(200g)と酢(10g)を混ぜ合わせておきます。
Aうどの皮を厚めに剥きます。
B酢水にさらし、20分あく抜きします。酢水にさらすことで、褐変を防止します。
C短冊切りにし、さっと茹でます。茹ですぎると独特のシャキシャキ感が失われてしまいますよ!
D味噌・酢・砂糖を混ぜ合わせ、酢味噌を作ります。
Eうどを器に盛り、酢味噌をかけて完成!