タラの七味焼き
今回は初心者でも簡単にできる、漬け焼きをご紹介します。
漬け汁に1時間ほど浸けておけば、あとは焼くだけ〜
お好みで七味をかければお酒のお供に早変わりです!!
食材豆知識
鱈(タラ)
脂質が少なく、淡白な味わいで臭みも少ないです。
選び方は皮目に光沢があり、ふっくらとして透明感があるものが良いでしょう。
旬は冬で、一般的にタラ=マダラの事で、ちり鍋等でも主役として登場します。塩漬けして「甘塩タラ」としてスーパーで販売されています。
「スケトウダラ」はマダラとは違う品種で、鮮度が落ちやすいので練り製品や白身魚フライなど加工品として出回ります。
材料 2人前
重量 | 容量 | |
---|---|---|
タラ | - | 2切 |
料理酒 | 10g | 小さじ2 |
醤油 | 15g | 大さじ1 |
味醂 | 15g | 小さじ2 |
七味 | お好み | お好み |
@料理酒・醤油・味醂を合わせ、漬け汁を作ります。
Aタラに漬け汁をかけ、1時間漬け込みます。
Bグリルまたはオーブン(200℃)を予熱します。肉や魚は表面から焼き固めることで食材の中に旨味を残すことだ出来ます。なので、予熱は非常に大切です。
C表面に軽く焼目が付いたら、七味をお好みでかけます。
D再度、香りが出る程度焼いて完成です!